写真は2022年1月号のものです
繊維製品消費科学会誌 「繊維製品消費科学」
Journal of the Japan Research Association for Textile End-Use
2022年1月号 | |||
時辞刻告 | 新年を迎えて思うこと | (一社)日本繊維製品消費科学会 元会長 日本女子大学 名誉教授 |
島ア 恒藏 |
解説 | 特集(第32 回 2020 東京オリンピック・パラリンピックを振り返って) 競技ウェアの機能性開発 |
デサントジャパン株式会社 | 山田 恵里 |
解説 | 特集(第32 回 2020 東京オリンピック・パラリンピックを振り返って) 競技用スポーツシューズの開発 |
株式会社アシックス | 小平 信之介 仲谷 政剛 |
解説 | 特集(第32 回 2020 東京オリンピック・パラリンピックを振り返って) 東京オリンピックに向けた競泳水着開発紹介 〜延期をチャンスに〜 |
ミズノ株式会社 | 田中 啓之 |
解説 | シリーズ「消費者を理解する ー消費者を守るための知見と取り組みー」 5 .企業による消費者教育と課題 ― A小学校の事例報告 ― |
株式会社湖池屋 | 古谷 信二 |
解説 | (中四国支部 2021 年度 第1 回講演会より) 着るテーピング『CW-X』の研究開発 |
株式会社ワコール | 清家 望 |
資料 | 男女どちらかに規定されないX ジェンダーの 多様な性自認に起因する被服体験の質的分析 |
東京女子大学 | 渡辺 隆行 |
行事 レポート |
第40回クリーニングに関する情報セミナー 〜衣料用洗剤の現状の理解〜 |
武庫川女子大学 (クリーニングに関する 情報研究委員会委員長) |
牛田 智 |
支部行事 レポート |
中・四国支部 研究及び事例研究発表会 報告 | 中四国支部 ( 倉敷市立短期大学 ) |
佐藤希代子 |
情報 トピックス |
|||
繊維国内 トピックス |
|||
交さ点 | 服のことを絵本から | 熊本大学 | 篠塚 致子 |
会報 | |||
会告 | |||
新年のご挨拶 | |||
|
|||
2022年2月号 | |||
時辞刻告 | 繊維テクノロジーの新たな世界へ向けて | 京都工芸繊維大学 | 佐久間 淳 |
解説 | シリーズ「地域に根差した繊維産業」 27 .西陣織の過去・現在・未来 |
とみや織物株式会社 | 冨家 靖久 |
解説 | シリーズ「消費者を理解する ー消費者を守るための知見と取り組みー」 6.消費者行政における内閣府消費者委員会の役割 |
前内閣府消費者委員会委員・ 同志社大学 |
新川 達郎 |
解説 | シリーズ「高齢者がつくりだす新しい消費市場」 12.シニアのために肌着だからこそ、できること グンゼ メディキュアと市場創出の取り組み |
グンゼ株式会社 | 上島 進 |
解説 | シリーズ「美術館・博物館に収蔵される染織品」 ―シリーズ開始にあたって ― |
武庫川女子大学 附属総合ミュージアム |
加茂 瑞穂 |
解説 | シリーズ「美術館・博物館に収蔵される染織品」 1.個性豊かな収蔵品と大学ミュージアムの関わり |
武庫川女子大学 附属総合ミュージアム |
加茂 瑞穂 |
報文 | 布を挿入した衣服下微小空隙内空気層の熱伝達 −羊毛布の場合− |
椙山女学園大学大学院 | 今井 素惠 |
椙山女学園大学 | 藏澄 美仁 | ||
椙山女学園大学 | 上甲 恭平 | ||
情報 トピックス |
|||
繊維国内 トピックス |
|||
交さ点 | 癒しのひととき | 関東支部 (一財)カケンテストセンター |
軽部 聰恵 |
会報 | |||
会告 | |||
投稿規定 | |||
|
|||
2022年3月号 | |||
時辞刻告 | サプライチェーンでSDGs | 一般社団法人 日本染色協会 | 大島 直久 |
解説 | コロナ後のファッション教育を考える | 女子美術大学 非常勤講師 | 柿島 由雄 |
解説 | シリーズ「消費者を理解する ー消費者を守るための知見と取り組みー」 7.消費行動における自己制御 |
京都橘大学 | 石山 裕菜 |
解説 | シリーズ「SDGsの17の目標に対する繊維各社の取り組み」 3.豊和株式会社のSDGsの取り組み |
豊和株式会社 | 古谷 武弘 |
解説 | (第62回快適性・健康を考えるシンポジウムより) ユーザーの個人差を考慮した皮革の触感モデリング手法 |
トヨタ紡織株式会社 | 井 波 信 |
解説 | (第62回快適性・健康を考えるシンポジウムより) やわらかさ知覚研究の近況 |
東京都立大学 | 岡本 正吾 |
資料 | ECサイトにおける布の風合いに関する表現と消費者の意識 | 鎌倉女子大学 | 谷 祥子 |
日本女子大学 | 田邉 しずか | ||
日本女子大学 | 奥脇 菜那子 | ||
日本女子大学 | 松梨 久仁子 | ||
一般財団法人ニッセンケン 品質評価センター |
信木 理恵子 | ||
一般財団法人ニッセンケン 品質評価センター |
安藤 健 | ||
報文 | 合成皮革表面にしぼを形成するイソソルバイド含有 ポリカーボネートジオールを使用したポリウレタン樹脂の物性 |
京都女子大学 | 榎本 雅穗 |
椙山女学園大学 | 解野 誠司 | ||
京都女子大学 | 前川 正実 | ||
三菱ケミカル株式会社 | 白井 一彰 | ||
三菱ケミカル株式会社 | 小林 光治 | ||
行事 レポート |
43回「消費科学講座」報告 〜サスティナブル/エシカルな製品の認証〜 |
事業企画委員会 | |
行事 レポート |
実践アパレル講座「人工皮革・合成皮革」入門 〜その構成とポリウレタン樹脂、そして評価方法〜 |
事業企画委員会 | |
情報 トピックス |
|||
繊維国内ト ピックス |
|||
交さ点 | 小道具 | 北陸支部 野尻繊維技術士事務所 |
野尻 智弘 |
会報 | |||
会告 | |||
|
|||
2022年4月号 | |||
時辞刻告 | 日本産業皮膚衛生協会創立50周年] | 日本産業皮膚衛生協会 | 河合 淳 |
解説 | シリーズ「美術館・博物館に収蔵される染織品」 2.個人・企業コレクション由来の品々にみる 美意識と蒐集の意図 |
武庫川女子大学 附属総合ミュージアム |
加茂 瑞穂 |
解説 | シリーズ「消費者を理解する−消費者を守るための知見と取り組み−」 8.企業と消費者の関係における感謝 |
愛知学院大学 | 白木 優馬 |
解説 | (第43回消費科学講座講演より) Textile Exchange が所有する リサイクル及びオーガニック認証について |
一般財団法人 ケケン試験認証センター |
丸茂 征也 |
解説 | (第43回消費科学講座講演より) 認定・認証について−進化を続ける適合性評価 |
独立行政法人製品評価技術 基盤機構(NITE) 認定センター(IAJapan) |
坂元 耕三 橋本 秀和 福永 陽子 |
報文 | 深層学習を用いた繊維の外観形状による分類 | 京都工芸繊維大学 | 岡本 和哉 |
(一財)カケンテストセンター | 倉本 幹也 | ||
(地独)京都市産業技術研究所 | 本田 元志 | ||
(地独)京都市産業技術研究所 | 廣澤 覚 | ||
京都工芸繊維大学 | 佐藤 哲也 | ||
京都工芸繊維大学 | 北口 紗織 | ||
報文 | 視覚評価および畳み込みニューラルネットワークによる 光学画像からのピリング等級判定における照明角度の影響 |
(地独)京都市産業技術研究所 | 本田 元志 |
京都工芸繊維大学 | 室瀬 美咲 | ||
(地独)京都市産業技術研究所 | 廣澤 覚 | ||
(一財)カケンテストセンター | 倉本 幹也 | ||
京都工芸繊維大学 | 北口 紗織 | ||
京都工芸繊維大学 | 佐藤 哲也 | ||
行事 レポート |
第44回消費科学講座 報告 | 事業企画委員会 | |
支部行事 レポート |
東海支部研究談話会」報告 | 東海支部 | |
情報 トピックス |
|||
繊維国内 トピックス |
|||
交さ点 | 七五三の晴れ着に思う | 東海支部 | 西川 愛子 |
会報 | |||
会告 | |||
|
|||
2022年5月号 | |||
時辞刻告 | 学会活動と忘れられない3つの言葉 | (一財)カケンテストセンター | 安田 温 |
解説 | 新しい日常の役割を担う素材 2023 S/S Premiere Vision展が伝えたいこと |
(株)ミックプランニング | 北川 美智子 |
解説 | シリーズ「消費者を理解する −消費者を守るための知見と取り組み−」 9.新型コロナウイルス感染症と高齢者の詐欺被害の関連 −意思決定過程を踏まえた対策の必要性− |
京都橘大学 | 木村 年晶 |
解説 | シリーズ「高齢者がつくりだす新しい消費市場」 13.衣服のユニヴァーサルデザインに関する取り組み |
(一財)国際ユニヴァーサルデザイン協議会 研究部会 衣のUDプロジェクト |
佃 由紀子 |
資料 | 物語広告が感情的製品態度に及ぼす影響 | 亜細亜大学 | 福田 怜生 |
報文 | 2014-2016日本人の人体計測データの分析結果 −日本人成人男性の人体寸法の推定− |
大妻女子大学短期大学部 | 中村邦子 |
日本女子大学 | 武本歩未 | ||
日本女子大学 | 大塚美智子 | ||
報文 | 身体負荷軽減を目的とした医療従事者用X線防護衣材料の開発と その温熱的性質および力学的性質 |
京都女子大学大学院 | 熊田 亜矢子 |
株式会社アドエッグ | 河原 伸雅 | ||
京都女子大学 | 坂下 理穂 | ||
京都女子大学 | 小林 彩絵 | ||
京都女子大学 | 諸岡 晴美 | ||
行事 レポート |
第33回ファッション造形学セミナー 報告 | ||
報告 | 繊維系三学会の統合に関する説明および意見交換会 | ||
情報 トピックス |
|||
繊維国内 トピックス |
|||
交さ点 | 「マラソン」 | 中・四国支部 | 川瀬 修 |
会報 | |||
会告 | |||
|
|||
2022年6月号 | |||
時辞刻告 | PFOAに始まるフッ素化合物の動向 | ダイキン工業(株) | 原 良輔 |
解説 | シリーズ「SDGsの17の目標に対する繊維各社の取り組み」 4.ソーイング竹内 SDGsへの取り組み |
(株)ソーイング竹内 | 笹倉 清明 |
解説 | シリーズ「消費者を理解する −消費者を守るための知見と取り組み−」 10.被服消費行動におけるリスク認知 メディア,リスクリテラシーの影響に着目して |
高崎商科大学 | 中川 由理 |
解説 | シリーズ「美術館・博物館に収蔵される染織品」 3.男性はいかにおしゃれを愉しんだのか |
立命館大学アート・リサーチセンター | 加茂 瑞穂 |
解説 | (第43回消費科学講座講演より) 生分解性プラスチックに関する認証制度 |
一般財団法人化学物質評価研究機構 | 菊地 貴子 |
資料 | (第44回消費科学講座講演より) 女性のウェルネス課題をテクノロジーで解決する 進化系フェムテックブランド「整」 |
(株)ナイガイ | 土屋 聡子 |
報文 | 学会創立60周年記念若手研究委託(成果) Evaluation of the Acoustic Functionality of Protective Clothing for Healthcare Workers − Sound Annoyance Associated with Wearing Protective Clothing − 医療従事者用感染防護服の音響的機能性の評価 −防護服着用動作時における騒音のうるささに関する研究−(英文) |
神奈川大学 | 傳法谷 郁乃 |
茨城大学 | 辻村 壮平 | ||
神奈川大学 | 岩本 靜男 | ||
元 安田女子大学 | 小柴 朋子 | ||
高崎健康福祉大学 | 内田 幸子 | ||
行事 レポート |
第45回消費科学講座 報告 | 事業企画委員会 | |
支部行事 レポート |
2022年度「東海支部総会および講演会」報告 | ||
情報 トピックス |
|||
繊維国内 トピックス |
|||
交さ点 | 「〜鮮やかな新緑に思う〜」 | 関東支部 | 阿部 栄子 |
会報 | |||
会告 | |||
|
|||
2022年7月号 | |||
時辞刻告 | Korean Society of Clothing and Textile-The Japan Research Association for Textile End-Uses Joint Symposium in 2022 International Conference on Clothing and Textiles |
京都教育大学 (国際化推進委員会委員) |
深沢 太香子 |
韓国・慶北大学校 | 孫 秀英 | ||
解説 | シリーズ「SDGsの17の目標に対する繊維各社の取り組み」 5.環境負荷低減に向けたワコールの取り組み |
(株)ワコール | 大塚 佳代子 |
解説 | シリーズ「SDGsの17の目標に対する繊維各社の取り組み」 6.多様な性のあり方に配慮した制服づくり |
菅公学生服(株) | 松田 紗季 |
解説 | シリーズ「企業の最新技術研究による商品・サービス紹介」 20.ヒトの体温を感知して、触れたカラダをやさしく包み込む 新触感素材 − HUMOFITのご紹介 − |
三井化学(株) | 上田 剛史 |
解説 | シリーズ「地域に根差した繊維産業」 27.西陣と龍村美術織物 |
(株)龍村美術織物 | 龍村 旻 |
報文 | 布に触れた際の皮膚振動および摩擦の加齢変化 −高齢女性および若年女性の手指における検討− |
文化学園大学大学院 | 伊豆 南緒美 |
名古屋工業大学大学院 | 田中 由浩 | ||
文化学園大学大学院 | 佐藤 真理子 | ||
2022年年次大会報告・学会賞 受賞メッセージ | |||
学会賞(論文賞)をいただいて | 富山大学 | 松村 嘉之 | |
学会賞(年度論文賞)をいただいて | 日本女子大学 | 松梨 久仁子 | |
学会賞(奨励賞)をいただいて | 神戸松蔭女子学院大学・横浜国立大学 | 坂本 ゆか | |
消費科学フロンティア賞 | 東レ(株) | 林 祐一郎 | |
リタイア研究者の新たな役割 「消費科学エクスポジションアワード」に添えて |
京都工芸繊維大学名誉教授 | 木村 良晴 | |
消費科学エクスポジションアワード(解説賞)を受賞して | 大妻女子大学 | 水谷 千代美 | |
ポスターベスト発表賞・若手優秀発表賞 | |||
行事 レポート |
日本繊維製品消費科学会2022年年次大会 報告 | ||
情報 トピックス |
|||
繊維国内 トピックス |
|||
交さ点 | 一切れのパン | 北陸支部 | 中村 和吉 |
会報 | |||
会告 | |||
|
|||
2022年8月号 | |||
時辞刻告 | フェムテックムーブメントに思うこと −時代の変わり目,文化が動くとき− |
伊藤忠ファッションシステム(株) | 山田 美絵 |
解説 | シリーズ「SDGsの17の目標に対する繊維各社の取り組み」 7.東京ソワールの考えるSDGs |
(株)東京ソワール | 櫻井 美佳子 |
解説 | シリーズ「美術館・博物館に収蔵される染織品」 4.さまざまな染織技法 |
立命館大学 アート・リサーチセンター |
加茂 瑞穂 |
解説 | シリーズ「地域に根差した繊維産業」 28.縫製とミシンの自動化への歩み |
ハムス(株) | 宮地 康次 |
(第63回 快適性・健康を考えるシンポジウム講演より) カニ殻由来の新素材「ナノキチン」の肌に対する効果と実用化に向けた取り組み |
鳥取大学 | 伊福 伸介 | |
報文 | 二酸化塩素注入による連続式洗濯機内の被洗布に付着した微生物に対する殺菌効果 | (有)クリーンケア | 大久保 善彦 |
島根大学 | 高橋 哲也 | ||
行事 レポート |
第63回快適性・健康を考えるシンポジウム 報告 | 快適性・健康研究委員会 | |
支部行事 レポート |
中・四国支部 報告 | 中・四国支部 ( 倉敷市立短期大学 ) |
佐藤希代子 |
報告 | 繊維系三学会合併に関する説明および意見交換会 | ||
情報 トピックス |
|||
繊維国内 トピックス |
|||
交さ点 | 時代の変容に対応する小売業界の独自な価値観とは | 東海支部 (岐阜市立女子短期大学) |
中谷 友机子 |
会報 | |||
会告 | |||
|
|||
2022年9月号 | |||
時辞刻告 | (地独)京都市産業技術研究所の挑戦 〜異業種交流のハブ拠点の構築とオープンイノベーション〜 |
(地独)京都市産業技術研究所 | 杉浦 和明 |
解説 | シリーズ「SDGsの17の目標に対する繊維各社の取り組み」 8.ライオンのサステナビリティの取組み |
ライオン(株) | 小和田 みどり |
解説 | シリーズ「SDGsの17の目標に対する繊維各社の取り組み」 9.大阪文化服装学院 SDGsへの取り組み |
大阪文化服装学院 | 加藤 圭太 |
解説 | シリーズ「第24回2022冬季 北京オリンピック・パラリンピックを振り返って」 1.スピードスケートスーツについて |
ミズノ(株) | 辻中 克弥 |
解説 | 第45回消費科学講座講演より エコマークを通じた環境ラベル・環境宣言の基礎と素材評価について |
(公財)日本環境協会 | 佐野 裕隆 |
資料 | ライブコマースの現状分析 −中国のケース− |
神戸学院大学大学院 | 王 吉吉 |
神戸学院大学 | 辻 幸恵 | ||
情報 トピックス |
|||
繊維国内 トピックス |
|||
交さ点 | ARIMAかSARIMAか | 中四国支部 | 古川 昇 |
会報 | |||
会告 | |||
|
|||
2022年10月号 | |||
時辞刻告 | 「西陣呼称555年」〜西陣の過去・現在・未来 | 西陣織工業組合/西陣織会館 | 大槻 ゆづる |
解説 | シリーズ「地域に根差した繊維産業」 30.毛芯地と共に 衣服に価値を付加する芯地技術 |
東海サーモ(株) | 浅野 圭一 |
解説 | シリーズ「第24回2022冬季 北京オリンピック・パラリンピックを振り返って」 2.パフォーマンス向上をサポートすパフォーマンス向上をサポートするアルペンダウンヒルスーツの開発 |
潟fサント | 戸床 文彦 |
解説 | シリーズ「衣料の使用実態調査」 シリーズを始めるにあたって |
(一社)日本衣料管理協会 調査委員会委員長 |
大橋 正男 |
解説 | シリーズ「衣料の使用実態調査」 1.使用実態調査の概要と2021年度結果 |
(一社)日本衣料管理協会 調査委員会委員長 |
大橋 正男 |
解説 | 宇宙靴下?の開発事例をもとに 宇宙×地上ビジネスを考える |
(株)ワコール 人間科学研究開発センター |
松井 孝明 |
解説 | ロボティクスの提供価値と今後の期待 | パナソニック ホールディングス | 安 藤 健 |
フロンティア賞 受賞 技術レポート |
暑熱対策化学防護服の商品開発 (2021年度消費科学フロンティア賞受賞) |
東レ(株) | 林 祐一郎 吉光 佐織 武田 寛貴 日和佐 大 加藤 菜津子 |
情報 トピックス |
|||
繊維国内 トピックス |
|||
交さ点 | 季節の変わり目 | 関東支部 | 木全 秀美 |
会報 | |||
会告 | |||
|
|||
2022年11月号 | |||
時辞刻告 | ダイスターからの提案:省エネ・節水染色プロセス Cadiraモジュールについて | ダイスタージャパン(株) | 富田 琢二 |
解説 | 2023−24 A/Wに向けての素材予測 PremiereVision展から方向性を探る |
(株)ミックプランニング | 北川 美智子 |
解説 | 歩行補助ロボットcuraraによるQoL向上 | AssistMotion(株) | 橋本 稔 |
解説 | シリーズ「衣料の使用実態調査」 第2回 時系列変化の分析 |
(一社)日本衣料管理協会 調査委員会委員 |
濱田 仁美 |
解説 | シリーズ「地域に根差した繊維産業」 30.関西の繊維産業の活性化に向けて 〜産業実態と今後のあるべき方向性について〜 |
大阪府商工労働部 大阪産業経済リサーチ &デザインセンター |
小野 顕弘 |
解説 | シリーズ「SDGsの17の目標に対する繊維各社の取り組み」 10.彼方此方リサイクル着物考 |
彼方此方屋 | たなか きょうこ |
研究解説 | 洗浄における「酸・塩基中和説」に関する消費者情報の分析 | 長崎大学 | 駒津 順子 |
行事 レポート |
第34回ファッション造形学セミナー Made in Japanを発信するものづくり-岩手の現場から-(報告) |
ファッション造形学研究委員会 | 森下 あおい |
情報 トピックス |
|||
繊維国内 トピックス |
|||
交さ点 | ラッキー&ハッピー・アクシデント | 北陸支部 | 山路 直人 |
会報 | |||
会告 | |||
|
|||
2022年12月号 | |||
時辞刻告 | 三洋化成のWakuWaku経営 | 三洋化成工業(株) | 古田 剛志 |
解説 | 股ずれと愛とぱんつ | 株オーギュストケクレ | 宇野 史恵 |
解説 | 衣服のように軽量で手軽に着用できる動作支援装置 「DARWING Hakobelude」の開発 |
ダイヤ工業(株) | 小川 和徳 |
解説 | シリーズ「衣料の使用実態調査」 第3回 トピックス調査の概要と分析 |
(一社)日本衣料管理協会 | 依 田 素 味 |
解説 | シリーズ「SDGsの17の目標に対する繊維各社の取り組み」 11.2030年まであと7年、SDGsと繊維産業の今 |
日本繊維産業連盟 | 長 保幸 |
研究解説 | 衣服と人体を測り導き出した新たな知見 | 日本女子大学名誉教授 | 大塚 美智子 |
技術 レポート |
関係性マーケティングへの回帰 −健康・スポーツ産業をケースとして− |
武庫川女子大学 | 穐原 寿識 |
行事 レポート |
第64回 快適性・健康を考えるシンポジウム報告 −「蒸れ」という感覚と皮膚− |
快適性・健康研究委員会委員 京都教育大学 |
深沢 太香子 |
情報 トピックス |
|||
繊維国内 トピックス |
|||
交さ点 | 社会の幸せを願う「三方よし」の精神 | 東海支部 NPO法人ICDS キャリアナビゲーター |
田口 剛 |
会報 | |||
会告 | |||
総目次 |