学 会 誌
直線上に配置

写真は2025年1月号のものです

繊維製品消費科学会誌 「繊維製品消費科学」 

Journal of the Japan Research Association for Textile End-Use

最新号目次


2025年4月号
時辞刻告 近年の大学教育の取組および学外との連携について 大阪成蹊短期大学 生活デザイン学科 澤田 和也
解説 繊維・プラスチックの資源循環に向けた研究動向
-混紡繊維のリサイクル・分別をはじめとして-
大阪大学 宇山 浩
解説 シリーズ「企業の最新技術研究による商品・サービス紹介」
21.毎日のお洗たくをラクに♪ 「アタック抗菌EXラク干しプラス」
花王(株) 宗行 優奈
解説 シリーズ「魅力的なものづくりに取り組む繊維企業」
8 .インジゴ染料による染色技術( 1 )
岡山県工業技術センター 國藤 勝士
解説 (第68回快適性・健康を考えるシンポジウム講演より)
エビデンスや標準化から見るスリープテック最新動向
~オフィスから寝具まで真の睡眠課題対策~
西川(株)
日本睡眠科学研究所 
野々村 琢人
報文 衣服内の温熱的不快環境が脳賦活,自律神経活動
および仕事効率に及ぼす影響
京都女子大学大学院 後藤 真友子
京都女子大学大学院 宮﨑 響
京都女子大学 諸岡 晴美
行事
レポート
第53回「消費科学講座」報告 「新たなアパレルパーツの可能性と商品知識」   企画委員会
支部行事
レポート
「東海支部研究談話会」報告  東海支部
(名古屋女子大学)
間瀬 清美
情報
トピックス
繊維国内
トピックス
交さ点 「ハギレ」を「縫う」楽しみ 東海支部 愛知学泉大学 平岩 暁子 
会報
会告

バックナンバー目次
2003年(44巻)1-12号 2004年(45巻)1-12号 2005年(46巻)1-12号 2006年(47巻)1-12号
2007年(48巻)1-12号 2008年(49巻)1-12号 2009年(50巻)1-12号 2010年(51巻)1-12号
2011年(52巻)1-12号 2012年(53巻)1-12号 2013年(54巻)1-12号 2014年(55巻)1-12号
2015年(56巻)1-12号 2016年(57巻)1-12号 2017年(58巻)1-12号 2018年(59巻)1-12号
2019年(60巻)1-12号 2020年(61巻)1-12号 2021年(62巻)1-12号 2022年(63巻)1-12号
2023年(64巻)1-12号 2024年(65巻)1-12号 2025年(66巻)1号-  

学会誌投稿規定、原稿執筆の手引、原稿作成方法(ひな形)、投稿申込書は、コチラへ

バックナンバー(2008年以前)の記事は、J-STAGEでご覧いただけます。

J-STAGEのトップページはコチラ

直線上に配置